ほけんだより
ほけんだより2月号
2月4日は立春。暦の上では春ですね。ハウス栽培かと思いますが,スーパーでタラの芽の天ぷらが売られていて,春が近づいてきたなと感じました。
とはいえ,まだまだ寒い日が続きます。気温や室温にあった衣服の調節,冬でもこまめな水分補給,うがいや手洗いで元気にあたたかい春を迎えましょう!!
ほけんだより1月号
ほけんだより 冬休み号
ほけんだより 11月号
朝晩と昼の気温差がでてきました。この気温差が紅葉をきれいにしますが,私たち「人間」には体調を崩しやすい 時期です。古川市内でも10月に インフルエンザ が 発生した学校があり 心配し ました が ,古川支援学校では,インフルエンザになった人はいません・・・
※左の画像をクリックすると続きをご覧になることができます。
ほけんだより 10月号
ほけんだより9月号
ほけんだより夏休み号
あと少しで待ちに待った夏休みですね。夏休み中も学校のときのような生活を心がけると,学校が始まったときに体調を崩しにくいですし,いろんなことに取り組む元気につながります。何も目標がないとダラダラ過ごしてしまいがち,朝ごはんを食べる,お手伝いをするなど,何か頑張ることを決めてみませんか。夏休み明けに元気なみなさんと会えることを楽しみにしています!!
※続きは左画像をクリックするとご覧になることができます。
ほけんだより7月号
ほけんだより7月号
どんどんと暑い日が増えてくるこの時期。熱中症にどんどんと暑い日が増えてくるこの時期。熱中症に気をつけましょう。寝不足や朝食を食べていない,体調不良などの時はいつもより熱中症になりやすいです。そのような時は無理をせず,近くの先生にお話ししてください。そして,少しずつ元気になれる生活に変えていきましょう!気をつけましょう。寝不足や朝食を食べていない,体調不良などの時はいつもより熱中症になりやすいです。そのような時は無理をせず,近くの先生にお話ししてください。そして,少しずつ元気になれる生活に変えていきましょう!
※左の画像をクリックするとご覧になることができます。
ほけんだより6月号
ほけんだより6月号
6月になり,気温の変化や気圧配置で,体に影響がでやすくなることが多いかと思います。そんな6月でも,元気に過ごせるように保健室からも応援します。
※左の画像をクリックするとご覧になることができます。
ほけんだより5月号
ほけんだより5月号
新学期が始まって約一ヶ月がたちますね。そして,10連休明けでの久しぶりの学校生活。慣れるまでには心や体に不調が出てくるかと思います。疲れているときは風邪などの感染症にもかかりやすいです。4月・5月の保健目標にあるように「手を洗ったらハンカチでふこう」を心がけて元気に過ごしましょう!